金魚百科【らんちゅう広場】で交流

『金魚の王様』といわれているらんちゅうは、
『丸子』といわれる金魚がさらに改良されたものです。

丸子は和金から背びれがなくなった形のものであり、
らんちゅうのようなこぶはなく、現在ではあまり
見られることがありません。

らんちゅうは、江戸時代以降少しずつ姿を変えて現在に
至っています。
江戸時代に発行された『萬芸似合袋』という書物において
すでに『獅子頭らんちゅう』として登場し、人々の間で
親しまれてきました。

また、文久2年にはらんちゅうの品評会にあたる催しが
大阪で行われていて、その結果が記された番付表も
残っています。

しかしながら、鑑賞魚という形で本格的な改良が
行われるようになったのは明治時代に入ってからであり、
浅草で金魚商を営んでいた石川亀吉翁さんが中心に
なったとされています。

らんちゅうは上から眺めて鑑賞する金魚として有名で、
そのふくよかな体型と鮮やかな色彩をポイントとして
全国各地で品評会が行われています。

愛好家の方も多く、ご自身でウェブサイトやブログを開設して
飼育日記を公開したり情報発信をしている方もいます。

らんちゅうを美しく健康に育てるためには難しいポイントも
ありますので、積極的な情報収集をしたいところです。

『金魚百科らんちゅう広場』は有名ならんちゅうの専門サイト
であり、品評会の画像なども豊富に公開されています。

それだけでなく飼育相談をすることもでき、掲示板を通じて
全国の愛好家の方々と交流することもできます。

らんちゅう飼育の真髄を知りたいのなら

本や雑誌では決して手に入らない、
日らん全国大会で何度も日本一に輝いた

山田芳人のらんちゅう飼育法 を試してみませんか?